令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~  陽光の美しい季節 77名の石根(いわね)っこが躍動中  

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

いきいき石根っこ ~自他肯定感のアップする委員会活動~

2025年5月1日 08時00分

 ワクワクした学校生活もあっという間に1か月が過ぎました。4月最後の委員会活動の様子です。本校には5つの委員会があり、5・6年生の全員がいきいきと活動しています。運営委員会では、5月2日(金)に行われる「1年生を迎える会」に向けて、一生懸命に運営準備をしていました。今朝も「笑顔で先取りあいさつ」を呼び掛け、国旗・校旗の掲揚もバッチリでした。 いきいき委員会では、トレイ・手洗い場の石鹸等の点検・補充等、快適な学校生活が送れるように貢献してくれていました。今朝は、運動場のトンボかけも頑張ってくれていました。

IMG_0839IMG_0837IMG_0838

 ボランティア委員会では、清掃用具の点検・補充やアルミ缶回収を頑張っていました。今朝も花の水やり・手入れを行い、美しい児童玄関を整えてくれました。 図書委員会では、掲示物をすべて撤去し、5月にふさわしい掲示の準備をしてくれました。今朝も小学生新聞の整理を行い、石根っこみんなの読解力向上のための一助を行ってくれました。 放送委員会では、お昼の放送、給食放送等の準備計画をしていました。今日も放送委員会による給食放送を楽しみにしています。毎日、石根っこと先生の誕生日のお祝いや魅力的な紹介がなされていて、気持ちがほっこりします。

IMG_0840IMG_0842IMG_0844

 校長として、すべての委員会のみんなに「ありがとう」の言葉を毎日送りたいです。自分の未来を創るために、石根小学校の未来を創るために、今を大切に、自己有用感や達成感を味わっています。異年齢で合意形成しながら学び合うことで、自他肯定感(自己肯定感+他者肯定感)がどんどんアップしていくと思います。「自分にはできるんだぁ、自分たちならできるんだぁ、自分・自分たちの可能性は無限大だぁという気持ちを持って、今日も石根っこはチャレンジしています。

 4月本校のHPで紹介させていただいた西条市生涯教育推進講師の藤田克昌先生のHPに、石根小学校の「笑顔で先取り挨拶」が紹介されましたので、リンク掲載させていただきます。(リンク掲載のところをクリックしてください)