外部講師来校 ~えひめ川の防災プログラム~
2025年9月12日 08時00分「えひめ川の防災プログラム」の講師の方々が来校され、6年生が様々な知識を身に付け、防災を実感できる体験をさせていただきました。まずは、全体でのガイダンス。もし河川が氾濫するとどうなるのか、坊っちゃんスタジアムや商業施設周辺を例に、シュミレーション動画で説明。とてもリアルで学びが深かったです。
「流域治水」について知識をつけた後、実際に立体模型を作成し、実験を行いました。バケツを使って、身近に自分たちにできることを行うことの大切さや、田んぼや森林もとても大切な役割をしていることがよく分かりました。
次に、水に足がつかった時にどんな風になるのか、両脚にそれぞれ7.5Kgの重りを取り付け、災害場所をイメージしながら歩行体験をしてみました。思ったよりもとても危険であることが体感でよく理解できました。