令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

         150周年記念用に新しくホームページを作成中!!

6月17日(火)航空写真撮影 大成功!!

地域の皆さんもみんな集合!!感謝!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~  青竹の美しい季節 77名の石根(いわね)っこが躍動中  

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

今日からもっと安全名人!~自分の命は自分で守る~

2025年6月19日 16時00分

 本日、子どもたちの交通ルールへの理解を深め、安全に登下校できるようにすることを目的として、「交通安全教室」および「交通安全キャンペーン」を実施しました。1~4年生は、実際に校外へ出て横断歩道を渡る体験を行いました。信号のある交差点での安全確認や、車に注意して渡ることの大切さを、実地でしっかりと学ぶことができました。

IMG_6847  IMG_6850  IMG_6856

IMG_6861  IMG_6864  IMG_6868

IMG_7539  IMG_7523  IMG_7544

IMG_6959  IMG_7589  IMG_7582

5・6年生は、運動場に設置された5つのコースを使い、実際に自転車に乗って実技指導を受けました。コースでは、「急ブレーキ」「一時停止」「障害物回避」など、実際の道路を想定した場面を体験しました。警察の方のアドバイスを受けながら、正しい乗り方や危険を予測する力を高めることができました。自転車乗車の3つの約束、一番事故の多い飛び出し注意などをしっかり守り、大人になっても安全に生活できるように今後も見守ります。

IMG_6886  IMG_6901  IMG_6912

IMG_6911  IMG_6917  IMG_6938

IMG_6923  IMG_6891  IMG_6946

IMG_6975  IMG_6983  IMG_6986

 交通安全キャンペーンでは、5・6年生篤山椿(とくざんつばき)の苗と感謝の気持ち、安全への願いを込めた手紙をドライバーの方々に手渡しました。登下校の見守りや日々の安全運転に対する感謝の気持ちを伝えるとともに、「交通ルールを守ってほしい」「安全運転をお願いします」といった子どもたちの思いも込められていました。受け取った方々は笑顔で答えてくださり、石根っ子のメッセージが暖かく地域に広がる素敵な活動となりました。今後も学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの安全を見守ってまいります。

IMG_7622  IMG_7605  IMG_7614

IMG_7616  IMG_7618  IMG_7619