令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~希望に満ちた春 新たに7名の先生が着任

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

ワクワク授業風景 ~6年生理科の実験~

2025年4月23日 08時00分

 4月22日(火)の授業の様子です。6年生がワクワクした気持ちで理科の実験を行っていました。学習課題は「空気中の気体のうちで、ろうそくを燃やすはたらきがあるのはどれだろうか?」でした。まず、水の中でビーカーに気体をブクブク入れ、ふたをします。次に、使い慣れていないマッチで火をつけ、ろうそくに点火。これで準備完了。予想を楽しみにながら、実際にそっとろうそくを近づけると・・・。石根っこがナイスなリアクション新任教頭として母校に錦を飾ったS先生が、前日からしっかりと準備され、石根っこを学習支援されている姿にも感銘しました。いつの時代も理科の実験は楽しくてワクワクしますね。

IMG_0716IMG_0715IMG_0718

IMG_0719IMG_0720IMG_0727

 また、放課後には、コミュニティ・スクール第1回学校運営協議会が開催され、多数の方が御来校くださいました。まず、学校長から「①学校運営に関する基本的な方針について」令和7年度教育計画をもとに説明し、全会員が学校ビジョンを明確に共有することができました。次に、「②会長・副会長の選出」、「③年間計画の確認」、「④運動会について」、「⑤学校支援ボランティアについて」、「⑥その他」の議題について、大変有意義な熟議ができました。新任校長として、役員の皆様の「学校への温かい支援と情熱」、「地域の強い絆、つながり」に感動しました。改めて、感謝の気持ちを大切に精進していこうと決意した素敵な一日でした。