令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

         150周年記念用に新しくホームページを作成中!!

6月17日(火)航空写真撮影 大成功!!

地域の皆さんもみんな集合!!感謝!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~  青竹の美しい季節 77名の石根(いわね)っこが躍動中  

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

ワクワク授業風景 ~運動会練習も他授業も~

2025年5月19日 16時00分

 本日の3時間目の授業風景です。

 1・2年生は体育で、運動会の個人種目の練習をしました。今日は天気も良かったので、外で本番通りに行いました。場所の確認もできましたね。運動会まで1週間を切りました。休み時間にはかわいいダンスの練習をしています。本番が楽しみです。

IMG_5289 IMG_5304 IMG_5306

 3年生は音楽で、リコーダーでわらべ歌を弾いていました。3年生から始まったリコーダーです。今は「ラ」と「シ」を使って音を奏でています。これからどんどんリコーダーの練習をして、たくさんの曲が弾けるようになるといいですね。

IMG_5249 IMG_5240 IMG_5238

 4年生は国語で、漢字テストを行いました。この写真は、漢字テストの採点を待っている間にタブレットで自習をしている写真です。4年生になりどんどん勉強がレベルアップしていますが、タブレットを使ってしっかり復習することができていますね。

IMG_5269 IMG_5252 IMG_5254

 5年生は理科で発芽に必要なものについての授業でした。実際に、水、温度、空気、土、日光、肥料の6つの項目に分け、これから観察していきます。さて、発芽には何が必要でしょうか。自分の予想と当たるかな?結果が楽しみですね。

IMG_5294 IMG_5274 IMG_5284

 年生は国語で、物語の初め、中、終わりについて考えました。タブレットに自分の考えを記入した後、班の友人と話し合いました。友人の意見を聞きつつ、なぜそのように考えたのか自分の意見をしっかりと言うことができていました。

IMG_5259 IMG_5263 IMG_5268

 本日の5・6時間目の授業風景です。~調理、美味しくできたよ!!~

 年生は家庭科で、調理実習を行いました。今回は、玉ねぎスープとチーズトーストを作りました。玉ねぎが苦手な児童も、「自分で作ったスープは美味しかった!」と話をしてくれました。6年生になり初めての調理実習でしたが、どの班も手際が良く協力的で驚きました。美味しくできてよかったですね!

IMG_5321 IMG_5333 IMG_5336

IMG_5314 IMG_5319 IMG_5341

IMG_5339 IMG_5345 IMG_5350