心に響く平和学習 〜未来を創造する石根っこへ〜
2025年6月4日 13時00分子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、平和の大切さについて考える大変貴重な時間となりました。荒井先生の心に訴える実話は、石根っこと校長・学級担任の心に響きました。児童も教師も生涯忘れらない感動のある対話的なお話でした。過去・現在・未来へと石根っこは本気で学び、未来を担う6年生12名全員の石根っこが発表する姿には、講師の先生も校長も本当に感動しました。
人は学び、考えるだけでは平和のある未来を創ることはできません。世界平和のために、ほんの小さな一歩でも自分が、自分たちが行動することが大切です。6月6日(金)、まもなく迎える広島への修学旅行では、平和記念公園を訪問し、原爆の子の像の前で世界平和を願い「平和集会」を行う予定です。その後、広島平和記念資料館を見学し、過ちを二度と繰り返さないために、戦争の歴史を自分の目で見て学びます。荒井先生、人権擁護委員の皆様、真心のこもった御尽力を本当にありがとうございました。
★一人ひとりが世界平和への願いをこめて、6年生みんなで千羽鶴をつくりました。この千羽鶴を広島の平和記念公園に届ける予定です。子どもたちの願いが世界に届きますように。