地域の皆様の期待と要望に応えます!! (*^_^*)
ワクワクした気持ちを大切に、創立150周年記念事業 実行委員会を実施しています。
実行委員長さんのリーダーシップの下で、記念式典部、記念誌部、記念事業部、事務局・会計部が機能的に連携しながら、活動しています。
第16回実行委員会予定日は、8月20日(水)19:30からです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「地域と共にあゆむ世界一ウェルビーイングな学校」を目指して、
石根小学校創立150周年記念事業がみなさんに伝わるようにHPをリニューアルしました!
いわね校区にお住まい方も、卒業後、いわね校区外で住まわれている方にも、
いわねの心が世界まで届きますように、願いを込めて作成中。お楽しみに!!
人は宝。ふるさとは宝。人と人とが出会い、つながる学校、
そして、『最幸のいわね地域に』!!


未来創造プログラムスタート ~いわねの心を世界へ~
2025年6月2日 08時00分
150周年記念事業を好機と捉え、未来創造プログラムを6月からスタートさせています。6月6日(金)の修学旅行でヒロシマの心を石根へ、実際に日本や世界で活躍している方に出会い・ふれあい・再会できる企画を計画しました。言葉や国籍の違いを超えて感動を分かち合える音楽やアラスカの写真・動画など芸術文化活動を通した本物の学びを体験した後、今度は、石根っこが自分たちでいわねの心を世界に発信する力をつけてほしいと願っています。10月9日(木)~10日(金)には声楽家ソプラノ淀川萌先生、ピア二スト小林知世先生、チェロリスト吉田正子先生、11月4日(火)はアラスカ写真家松本紀生氏が来校します。ぜひ、保護者や地域の方々にも参加していただこうと燃えています!!
さらに、11月16日(日)は「いわね未来創造 石根小創立150年記念事業 いわねの心を世界へ!!」を実施計画中。なんと、声楽家ソプラノ淀川萌先生、ピア二スト小林知世先生、チェロリスト吉田正子先生が11月16日本番にも来校し、演奏してくださることになりました。この情熱が石根の宝となり、平和な未来を創造することになると願います。