「学ぶ」喜びが実感できる授業に ~初任者奮闘中~
2025年4月16日 09時30分石根っこは、今日も元気な先取り挨拶をして登校できました!!
ボランティアであいさつ運動をしている児童も先生も素敵でした!!
今日は朝一番に授業の様子を見学。1時間目の授業風景です。
1年生は国語で、文字を書く練習。ひらがなの「く」が上達しました。
1年生のスタートで、しっかり読み書きができるように支援しています。
保護者の皆様に、家庭学習をサポートしてくださるとありがたいです。
2年生は国語で、ふきのとうを読み、友だちと対話していました。
初任者の先生も奮闘していました。本校は初任者や若い先生方の成長を温かく見守り、育てていく方針です。初任者指導の先生に授業参観してただきました。御指導ありがとうございます。
3年生は音楽の授業で春の小川について学び、上手に歌っていました。
音楽専科の先生が慣れた手つきで電子黒板を使用し、ICTを有効に活用していました。また、生活支援員さんのサポートが素敵です。
4年生は国語でオリジナル作文に挑戦。あるものになりきって、真剣に文を考えていました。4月19日(土)参観日で、保護者の方にも発表を聞いていただけるように挑戦していますので、ぜひ、御来校ください。
5年生と6年生は算数でテストを行いました。一生懸命考え、粘り強く応用的な問題にも挑戦していました。テスト後の振り返りも家庭学習でできるといいですね。学力UP間違いなしです。小さな小さな積み重ねを大切にしましょう。中学生以降も楽しく学べる学習習慣を身に付けられるようこれからも応援していますよ。