石根小学校日記

石根っこの学びが広がる1日 ~ICT活用授業と対話型鑑賞プログラム~

2025年6月16日 08時00分

 先週、本校では子どもたちの学びを深めるために2つの特色ある授業が行われました。 

 一つは学校教育課スマート推進係の戸田修治先生(石根小学校卒業生)をお迎えし、全学年で行われたICTを有効に活用したワクワクする授業です。タブレット端末を用いて、ビスケットやスクラッチを使ったプログラミングによるゲームづくりやCanvaを使った新聞づくりなど、学年に応じた多彩な活動が展開されました。児童たちは、いつもとはひと味違うICTを使った授業に目を輝かせながら、意欲的に取り組んでいました。

★戸田先生の授業の様子

IMG_6600  IMG_6597  IMG_6595

IMG_6444  IMG_7472  IMG_7473

IMG_6608  IMG_6618  IMG_6617

IMG_6471  IMG_6474  IMG_6472

IMG_6516  IMG_6513  IMG_6515

IMG_7447  IMG_7451  IMG_7440

 もう一つは、愛媛県美術館から3名の講師の方をお招きして行われた「対話型鑑賞プログラム」の授業です。美術作品をじっくりと見ながら、自分が感じたことや考えたことを言葉にし、友達と意見を交わすことで、新たな見方や気づきを得る時間となりました。どちらの授業も、「自分の考えを表現すること」や「他者の意見を受け止めること」を大切にした学びでした。これからも、多様な体験を通して、子どもたちの思考力や表現力、コミュニケーション力を育んでいきます。

対話型鑑賞プログラムの様子

IMG_6483  IMG_6457  IMG_6459

IMG_6465  IMG_6481  IMG_6477

IMG_6522  IMG_6494  IMG_6501

IMG_6508  IMG_6504  IMG_6511

IMG_6529  IMG_6576  IMG_6585

IMG_6555  IMG_6549  IMG_6561