令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~  陽光の美しい季節 77名の石根(いわね)っこが躍動中  

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

授業風景 ~学ぶ喜びを実感するワクワク授業~

2025年5月16日 15時00分

 本日の5時間目の授業風景です。

1年生は学級活動で、学級目標を立てました。初めてグループで話し合いを行いました。学級目標に「メリハリ」や「にこにこ」という言葉を入れたいという意見が出ました。

IMG_5142 IMG_5132 IMG_5134

2年生は算数で、長さの授業をしていました。今週から新しく始まった単元です。ものの長さを測ったり、単位を付けたりしていました。身近にあるものの長さも測ってみてくださいね。

IMG_5136 IMG_5138 IMG_5140

3年生は算数で、3けたのひっ算の仕方をしていました。桁が大きくなっても、位をそろえて、一の位から順に計算すると解けることがわかりましたね。「面白い!!」「自習学習でやってみる!」の声が聞こえてきました。

IMG_5143 IMG_5144 IMG_5146

4年生は社会の復習と運動会のスローガンに絵や色を付けていました。担任が出張へ行っていましたが、静かに取り組むことができていました。運動会が楽しみですね。

IMG_5153 IMG_5160 IMG_5156

5年生は家庭科で、白玉だんごを作りました。こねて、形を整えて、ゆでて、盛り付け・味付けをしました。どの班も美味しそうにに仕上がりました。家庭でも作ってみてくださいね。

IMG_5118 IMG_5121 IMG_5171

IMG_5129 IMG_5107 IMG_5186

IMG_5189 IMG_5194 IMG_5199

6年生は図工で、半紙に模様を描いていました。筆の持ち方を工夫したり、水と墨汁のバランスを考えながら行いました。一人ひとり違った模様ができて、面白かったですね。

IMG_5147 IMG_5148 IMG_5151