令和7年度 石根小学校 創立150周年記念 スタート!!

         150周年記念用に新しくホームページを作成中!!

6月17日(火)航空写真撮影 大成功!!

地域の皆さんもみんな集合!!感謝!!

世界一ウェルビーイングな学校を目指します!!

~ 最高に幸せなワクワクした学校を みんなで一緒に 

〒799-1106
愛媛県西条市小松町大頭甲262番地1
TEL 0898-72-2920 FAX 0898-72-3142

   
※ 石根小学校HPのブログの表示件数設定は、通常は「1件」になっています。
「1件」の表示ボタンを押すと、5件、10件、20件と変更できます!!

 ~  青竹の美しい季節 77名の石根(いわね)っこが躍動中  

 ウェルビーイング(well-being)とは、身体的、精神的、社会的に満たされている状態を指す言葉です。 心身が健康であるだけでなく、社会的にも良好であることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。世界保健機関(WHO)憲章でこの言葉が使われたことから、注目されました。2023年から日本の教育の最も重視する2つのコンセプトの1つです。

 石根小学校を「地域と共に歩むウェルビーイングな学校」に!!

温かい学級作り ~人間尊重を基盤に~

2025年5月21日 08時00分

 石根小学校では、授業以外も大切にしています。例えば、帰りの会です。6年生の教室を訪問してみると、石根っこが上手に司会をしながら、いい時間が流れていました。短時間でテンポも素敵です。そして、石根っこの温かいポカポカ言葉の後に、学級担任の先生のさりげない言葉に、人権尊重を基盤に学級づくりをされていることがとてもうれしく感じました。私までホッコリした気持ちになりました。帰りの会用の司会進行ボードは、写真では読み取りづらいので、文字におこすと・・・。

 ①今日、先生に相談したいこと、みんなで話し合いたいこと。

 ②今日楽しかったこと。③ありがとうを伝えたい人はいませんか。

 ④「い~わね12(トゥウェルブ)係!」当番や係からの連絡。

 ⑤「い~わね12(トゥウェルブ)ヒーロー!」今日のヒーロー

 〇〇さん、ナイスな情報を・・・〇〇さん、今日の感想を・・・。

 ⑥「ちょっと聞いてや」(スピーチする)⑦先生の話

 IMG_1365IMG_1366IMG_1367

 IMG_1368 

 4年生の教室を訪問してみると、運動会に向けて、素敵な準備の時間が流れていました。学級担任の先生がオリジナルで作ってくれた運動会プログラムを含めた学級通信に、自分の出番を書き込みながら、保護者の方に感動が伝わるようにチャンスを逃さないように工夫されていました。子どもらしい情熱と保護者の方への心遣いが石根っこから保護者の方に伝わり、ぜひ、多くの方に見ていただきたいです。

IMG_1369IMG_1370IMG_1371