石根小学校日記

交通安全教室

2024年5月29日 15時13分

 今日の3時間目は交通安全教室でした。

西条西警察署の方、大頭駐在所の方、交通安全協会の方やPTA生活指導部の方が指導に来てくださいました。

たくさんの方の見守る中、1~4年生は歩行訓練、5・6年生は自転車の乗り方訓練をしました。

みんなが安全に歩いたり、自転車に乗ったりすることができました。

御指導いただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_1889   IMG_1892   IMG_1895

IMG_1901   IMG_1904   IMG_7163

IMG_7174   IMG_7189   IMG_1910

IMG_1911

いわねタイムや操作学習

2024年5月28日 19時19分

   本日は突然の引渡しに御協力くださり、本当にありがとうございました。

今日の2時間目の学習の様子です。

いわねタイムを使った学習や操作学習をしている学年が多かったです。

1年生はおはじきを使って、4年生は空気や水を押す実験です。

IMG_1884   IMG_1885   IMG_1879

5・6年生はいわねタイムの時間です。学習形態がとても充実していますね。

IMG_1868   IMG_1869   IMG_1873

石根小学校運動会・石根地区民運動会

2024年5月26日 13時54分

 今日は、石根小学校運動会・石根地区民運動会がありました。

すばらしい天候の中で運動会が開催され、とてもよかったです。

また、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、ご来校本当にありがとうございます。

多くの皆様に見ていただき、子どもたちもうれしかったことと思います。

これからも御協力の程、よろしくお願いいたします。

IMG_6828   IMG_6837   IMG_6862

IMG_6886   IMG_6897   IMG_6911

IMG_6925   IMG_6961   IMG_6966

IMG_7035   IMG_6986   IMG_6977

IMG_6997   IMG_7023   IMG_7068

IMG_7106   IMG_7110   IMG_7125

IMG_1850   IMG_1860   IMG_7136

IMG_1865

運動会準備

2024年5月24日 17時49分

 今日の午後、4~6年生は運動会の準備をしました。

テントをみんなで協力して建てたり、机を出したりしました。

みんなが一生懸命働いてくれたおかげで、スムーズに準備ができました。

明後日は運動会です。多くの人の御来場をお待ちしています。

また、地域の方がお世話してくださった正門前のバラがきれいに咲いています。

運動会にお越しの際、ぜひご覧ください。

20240524_133731   20240524_135110 (2)   20240524_135240

20240524_135421   20240524_135437   20240524_140445

20240524_140705 (1)   20240524_142029   20240524_142029

20240524_163625

バケツ稲を育てよう(5年生)

2024年5月24日 11時03分

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。

昨日、バケツ稲の田植えをしました。

自分のバケツに丁寧に苗を植えていきました。

バケツの中でうまく育ってくれるといいですね。

お世話も頑張ってね。

IMG_0811   IMG_0812   IMG_0813

IMG_0815(1)

プール掃除

2024年5月23日 18時48分

 今日の午後、プール掃除をしました。

石根小学校は、排水の都合で業者の方が掃除をしてくださいます。

その後、4~6年生が仕上げを行います。

今日はプールサイドなど主に周りの清掃をしました。

見違えるほど、きれいなプールになりました。

IMG_1786   IMG_1787   IMG_1789

IMG_1788   IMG_1791   IMG_1792

IMG_1793   IMG_1800   IMG_1803

IMG_1806

いわねタイム

2024年5月23日 15時00分

 石根小学校では、今年度も「いわねタイム」の時間を多くとっています。

「いわねタイム」は、「学びあい学習」をする時間のことです。

自分が分かったことを相手に伝えたり、相手の意見を聞いたりします。

ペアやグループでその活動を取り入れることで、一人の子を作らないようにしています。

今日は2・5・6年生で「いわねタイム」が見られました。

また、1年生はタブレットの使い方の練習をしていました。

IMG_1778   IMG_1774   IMG_1772

IMG_1759   IMG_1765   IMG_1766

IMG_1781   IMG_1782   IMG_1783

全校体育

2024年5月22日 17時27分

 今日は運動会前、最後の全校体育でした。

開閉会式やラジオ体操、いわねストレッチなどを練習しました。

最後の全校練習ですが、みんなの動きがバッチリそろっていました。

運動会当日、開閉会式や体操にも注目してください。

IMG_5773   IMG_5776   IMG_5780

IMG_5784   IMG_5792   IMG_5800

IMG_5805   IMG_5824   IMG_5834

IMG_5837   IMG_5843

今日の学習の様子

2024年5月21日 17時08分

 今日の2時間目の学習の様子です。

1年生は、算数です。おはじきを使っていました。2年生は音楽でした。

IMG_1708   IMG_1710   IMG_1704

3年生は総合的な学習の時間で調べ学習。4年生は理科でした。

IMG_1688   IMG_1689   IMG_1693

5年生は国語、6年生は算数で「いわねタイム」の時間もありました。

IMG_1698   IMG_1700   IMG_1701

どの学年もしつかりと学習に取り組めていますね。

おてつだい大作戦(1・2年生)

2024年5月20日 14時55分

 1・2年生の障がい走「おてつだい大作戦」の様子です。

カードを引き、そのカードに従ってお手伝いをします。

最後には、教頭先生とじゃんけんです。

運動会では誰が速いでしょう?楽しみですね。

IMG_1667   IMG_1668   IMG_1671

IMG_1672   IMG_1673   IMG_1676

IMG_1678   IMG_1680   IMG_1683

OYJ部草引き

2024年5月20日 09時35分

 昨日の午後、OYJ部の皆さんが清掃活動をしてくださいました。

おかげさまで、草がなくなりすっきりきれいになりました。

来週の運動会に向けて、準備ができました。

OYJ部の皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_1657   IMG_1658   IMG_1659

IMG_1660   IMG_1661   IMG_1662

IMG_1663   IMG_1664   IMG_1666

コロコロコロガーレ(4年生)

2024年5月17日 18時11分

 4年生は、図工の時間に「コロコロコロガーレ」を作っています。

これは、ビー玉を上手に転がしてゴールに到着するゲームです。

コースを工夫しながら上手に作っていますね。

完成まではまだまだですが、どんな作品になるか楽しみですね。

IMG_1642   IMG_1644   IMG_1646

IMG_1641   IMG_1649   IMG_1651

IMG_1653   IMG_1654   IMG_1656

全校体育

2024年5月17日 15時00分

 今日の1時間目は、全校体育がありました。

2回目の全校体育です。今日は主に開会式と閉会式の練習をしました。

子どもたちがきびきびと動き、スムーズに練習することができました。

26日(日)の運動会、晴れるといいですね。

IMG_1589   IMG_1590   IMG_1592

IMG_1596   IMG_1602   IMG_1603

IMG_1605   IMG_1606   IMG_1609

IMG_1612   IMG_1613   IMG_1616

せんのさんぽみち(1年生)

2024年5月17日 11時41分

 昨日の1年生の図工「せんのさんぽみち」の様子です。

いろいろな線をひいて絵の具で散歩道を作っていきます。

絵の具を使うのも初めての1年生。

とてもかわいい散歩道が作れましたね。

いろいろな景色や散歩道を通るものをかいて完成です。

IMG_1561   IMG_1567   IMG_1568

IMG_1580   IMG_1581   IMG_1582

IMG_1583   IMG_1586   20240516_112832

20240516_112843   20240516_112900