動くおもちゃ(2年生)
2024年9月13日 16時34分2年生の生活科「動くおもちゃ」の様子です。
グループで協力しながらおもちゃを作っています。
どのグループもみんなで楽しめそうなものばかりです。
どんなおもちゃができるか楽しみですね。
2年生の生活科「動くおもちゃ」の様子です。
グループで協力しながらおもちゃを作っています。
どのグループもみんなで楽しめそうなものばかりです。
どんなおもちゃができるか楽しみですね。
今日の2時間目の学習の様子です。
1年生は算数の学習、2年生は音楽でした。
3・4年生は体育でマット運動、8の字ジャンプをしていました。
5年生は算数で「学びあい学習」です。6年生はテストでした。
どの学年も一生懸命、学習に取り組めていますね。
今日は、2学期初めてのクラブ活動がありました。
4~6年生の子どもたちがそれぞれのクラブに分かれて活動します。
どのクラブも、みんなが楽しそうに活動することができました。
次のクラブ活動も楽しみですね。
今日の放課後陸上練習の様子です。
途中からの雨のため、十分な練習はできませんでした。
しかし、種目に分かれてみんな一生懸命練習しています。
最後までしっかりと頑張ってくださいね。
1年生の1・2時間目の様子です。
生活科で「いきものとなかよし」の単元を学習しました。
あみを持って運動場へ行き、生き物を探します。
バッタやコオロギなどいろいろな生き物を見付けることができました。
みんなで世話をして大切に育ててくださいね。
金曜日は「みんなで遊ぶ日」でした。
熱中症予防のため外で遊ぶことはできませんでしたが、教室などでみんなで遊びました。
フルーツバスケットやハンカチ落とし、だるまさんが転んだなどで楽しく遊べました。
また、来月楽しく遊びましょう。
2年生の2時間目の図工の様子です。
獅子舞の絵を描くための土台つくりです。
新聞紙を水に溶かしたもので獅子舞の顔の形を作ります。
みんな、とても迫力のある顔が作れていました。
昨日と今日の学習の様子です。
タブレットを使った「学びあい学習」をしています。
1年生は国語の5年生は算数の学習です。
みんなで協力して楽しく学んでいますね。
今日の放課後から陸上特別練習が始まりました。
10月23日(水)に開かれる西条市陸上運動記録会に向けての練習です。
今日は、初めての練習だったので、それぞれの種目の記録をとりました。
これから、種目を選んでの練習が始まります。
記録会に向けて、また体力アップを目指して頑張っていきましょう。
今日の6校時には委員会活動がありました。
5・6年生が分かれて、それぞれの委員会の仕事を頑張っていました。
2学期もいろいろな活動があると思います。
それに向けての準備など、本当にありがとうございます。
今日から2学期の給食が始まりました。
今日のメニューは、「マーボーナス」に「ちくわの磯部揚げ」です。
1・2年生の教室にお邪魔しましたが、みんなおいしそうに食べていました。
2学期もおいしく安全な給食をよろしくお願いします。
昨日の学団会の様子です。
学団ごとに夏休みの反省や2学期に頑張りたいことなどについて話し合いました。
ラジオ体操等への御協力も大変ありがとうございました。
2学期もしっかりと集団登校や下校をがんばりたいと思います。
今日は、第2学期の始業式がありました。
まず初めに、全校児童の代表3人が夏休みの思い出と2学期のめあてについて発表しました。
校長先生からは「継続は力なり」というお話がありました。
その後、転入生の紹介や表彰がありました。
2学期もしっかりとがんばっていきましょう。
昨日の夜、おやじ夜市がありました。
OYJ部の皆さんがお世話をしてくださいました。
出店では、焼きそばやフライドポテト、かき氷などが売られています。
また、きもだめしや花火大会もありました。
夏休みのよい思い出になりましたね。
今日は、校内美化清掃がありました。
朝早くから、たくさんの方に集まっていただき、ありがとうございました。
おかげさまで校内が見違えるようにきれいになりました。
本当にありがとうございました。