えひめ子どもスポーツITスタジアム
2025年2月3日 13時35分子どもたちが待ちに待っていたえひめ子どもスポーツITスタジアムの結果が出ました。
石根小学校の結果は、どの学年も大変良くがんばっていました。
結果をぜひご覧いただければと思います。(下の青字のところを押してください。)
5年生は、今年度も8の字ジャンプで第1位に輝きました。
おめでとうございます。
子どもたちが待ちに待っていたえひめ子どもスポーツITスタジアムの結果が出ました。
石根小学校の結果は、どの学年も大変良くがんばっていました。
結果をぜひご覧いただければと思います。(下の青字のところを押してください。)
5年生は、今年度も8の字ジャンプで第1位に輝きました。
おめでとうございます。
今日の3時間目の学習の様子です。
1・2年生は体育館でボール遊びです。サッカーのようなゲームをしていました。
3年生は算数の学習、4年生も算数で学びあいです。
5年生は外国語です。6年生は音楽でした。
どの学年も楽しく学習できていました。
今日の2時間目の学習の様子です。
1年生は算数です。おはじきを使って学習していました。2年生は音楽の合奏です。
3・4年生は体育で跳び箱をしていました。
5年生は算数です。立体の仲間分けをしていました。6年生も算数で復習です。
真剣な学習の様子が伝わってきました。
今日の午後、1年生は研究授業がありました。
愛媛県人権対策協議会西条支部の皆様にも授業の様子を見ていただきました。
授業は道徳科で「二わのことり」のお話を題材に行いました。
1年生は少し緊張した様子はあったものの、みんな頑張って取り組んでいました。
みんなのやさしい気持ちが伝わってくる授業でしたね。
3年生の図工の様子です。
布を使って、絵を描いていました。
布の模様をうまく利用して描いていますね。
みんなの工夫している様子が伝わってきました。
今朝、石根小学校から見た景色です。
山には雪が降り、白くなっていました。
今日も寒い一日になりそうですね。
今日は昼休みの後に学団会がありました。
新通学班についての話合いと来年度の1年生を迎える準備です。
来年度の1年生はやや少ないので、誰も入らないという学団もありました。
少しずつ来年度に向けての準備が始まっています。
今日の2時間目の学習の様子です。
1年生は国語の学習、2年生は音楽で合奏を発表していました。
3年生はタブレットでタイピング、4年生は理科の学習でした。
5年生は国語です。6年生は算数のテストでした。
落ち着いて学習に取り組むことができていました。
6年生の家庭科「布を使って」の様子です。
グループで協力しながら、生活に役立つものを作っています。
すでに完成しそうな児童もいるようです。
みんなが楽しみながら作ることができていますね。
今日、卒業アルバムの記念写真を撮りました。
6年生全員と教職員で撮影しました。
卒業記念ということで緊張した人もいたかもしれません。
よい思い出となってくれればうれしいです。お楽しみに!!
今日の5時間目に6年生は薬物乱用防止教室を受けました。
西条市のライオンズクラブの皆さんが講師として来校されました。
たくさん違法な薬物があることを知りました。
合言葉は「ダメ!絶対!!」
みんなでこの合言葉を守っていきましょう。
1年生は、昨日の午後凧揚げをしました。
運動場でペアを作って、自分たちの作った凧をあげていきます。
走ると凧がぐんぐん空に向かってあがっていきました。
時間いっぱい、楽しく遊ぶことができました。
今朝は、木曜日なので読み聞かせがありました。
絵本大好きクラブの皆さんが、たのしい絵本を持ってきてくださいました。
子どもたちは、目を輝かせながら真剣にお話を聞いていました。
絵本大好きクラブの皆さん、毎週ありがとうございます。
今日は久しぶりのクラブ活動でした。
子どもたちもとても楽しみに待っていました。
どのクラブも楽しく元気に活動することができていました。
今年のクラブ活動ももうじき終わり。少し寂しいですね。
今日の午後、表彰と校長講話がありました。
表彰では、えひめこども美術展やえひめっこピカイチ大賞などでたくさんの児童が表彰されました。
本当におめでとうございます。
その後、校長講話がありました。小さな親切についてのお話でした。
みんな静かに聞くことができていました。