石根小学校日記

西条市研修の船

2024年10月29日 08時06分

 先週の土曜日に「西条市研修の船」がありました。

石根小学校からも、3年生数名が参加しました。

オレンジフェリーの中はとても広くてびっくりしました。

また、ゆるキャラがいたり、楽しいイベントがあったりしました。

楽しく参加できてよかったですね。

IMG_3012 (1) IMG_3039 IMG_3045

IMG_3051 IMG_3068 IMG_3082

不審者対応避難訓練

2024年10月28日 11時21分

 今日の2時間目に不審者対応の避難訓練を実施しました。

不審者役の本校職員が学校に入ってくるという設定で行いました。

子どもたちは、教室の中で先生の指示に従いました。

犯人役の人が捕まって、体育館で話を聞いたり、教室に戻って話を聞いたりしました。

いざというときに、どう行動するかしっかりと考えることができました。

IMG_0159 IMG_0164 IMG_0177

IMG_7008 IMG_7001 IMG_7003

IMG_0185 IMG_0191 IMG_0198

IMG_7020 IMG_0199 IMG_0205

今日の学習

2024年10月25日 17時33分

 今日の学習の様子です。

1年生は算数の学習です。2年生は学習発表会の劇の練習です。

IMG_4438 IMG_4447 IMG_4450

3年生は社会科で「学びあい学習」です。4年生は外国語活動ですね。

IMG_4437 IMG_4433 IMG_4434

5年生は社会科でタブレットを使っていました。6年生は社会科のプリントですね。

IMG_4430 IMG_4431 IMG_4432

放課後、4・5年生は音楽フェスティバルに向けての練習です。

IMG_4454 IMG_4455 IMG_4459

みんなでしっかりと練習をしていました。

陸上記録会

2024年10月24日 17時15分

 今日、西条市ひうち陸上競技場で西条市陸上運動記録会がありました。

石根小学校からも、児童の代表が選手として出場しました。

みんな自分の力一杯の競技で、大会を盛り上げてくれました。

県の陸上記録会に出場できるようになった選手もいます。

本当によく頑張ってくれました。お疲れさまでした。

IMG_1798 (1) IMG_1831 (1) IMG_1846

IMG_1863 IMG_1872 (1) IMG_1890 (1)

IMG_1931 (1) IMG_1782

IMG_1954

粘土で獅子舞(3年生)

2024年10月23日 18時21分

 3年生の図画工作の様子です。

粘土で獅子舞づくりに挑戦しました。

獅子舞の表情をよく見て、工夫して作ることができました。

迫力がある獅子舞がいっぱいですね。

IMG_4412 IMG_4413 IMG_4419

IMG_4420 IMG_4421 IMG_4424

IMG_4425 IMG_4426 IMG_4428

IMG_4429

今日の学習の様子

2024年10月22日 17時53分

 今日の学習の様子を紹介します。

1年生から6年生までどの学年も熱心に学習していました。

昼休みには、通学班長会もありました。

どの班も、先取り挨拶を頑張っているようでした。

IMG_4405 IMG_4400 IMG_4401

IMG_4406 IMG_4397 IMG_4395

IMG_4408 IMG_4411

石根校区史跡巡り(明穂・安井コース)

2024年10月20日 13時23分

 今日、石根校区史跡巡りがありました。

今年度訪れるのは、明穂・安井の史跡です。

石根ふれあい公園で開会式をした後、仲良し班で史跡を訪れました。

講師の先生の説明を聞き、石根の史跡についてよく分かりました。

保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_4368 IMG_4373 IMG_4376

IMG_4378 IMG_5214 IMG_5225

IMG_5731 IMG_6866 IMG_7042

IMG_7050 IMG_7068

獅子舞の絵(2年生)

2024年10月18日 18時12分

 2年生の描いていた獅子舞の絵が完成しました。

どの獅子舞も個性的で迫力満点ですね。

すばらしい作品に仕上がりました。

IMG_4342 IMG_4343 IMG_4344

就学時健康診断

2024年10月18日 17時32分

 今日の午後、就学時健康診断がありました。

来年度入学予定の9名の園児が石根小学校にやってきました。

みんな元気いっぱいでした。

来年度入学してくれるのを今から楽しみに待っています。

IMG_0146 IMG_0148 IMG_0150

IMG_0151 (2) IMG_0152 IMG_2961

IMG_2962 IMG_2965 IMG_4360

陸上壮行会

2024年10月17日 18時11分

 今日の午後、陸上壮行会がありました。

選手の皆さんが、自分の出場種目の競技を見せてくれました。

さすが選手というすばらしい競技でした。

最後に全校のみんなで応援をしました。

選手の皆さん、10月23日の陸上記録会、頑張ってきてください。

IMG_4322 IMG_4325 IMG_4326

IMG_4327 IMG_4328 IMG_4330

IMG_4331 IMG_4332 IMG_4335

IMG_4340

読み聞かせ

2024年10月17日 17時54分

 今日は木曜日なので、朝、読み聞かせがありました。

絵本大好きクラブの方が楽しそうなお話を持ってきてくださいました。

どの学年も、本に集中して聞くことができていました。

また来週よろしくお願いします。

IMG_4316 IMG_4317 IMG_4318

IMG_4319 IMG_4310 IMG_4311

IMG_4312 IMG_4313 IMG_4314

ラッコルタに挑戦(6年生)

2024年10月16日 15時15分

 6年生は図画工作の時間に「ラッコルタ」に挑戦しています。

「ラッコルタ」というのは、東京都府中市を中心に企業から不要な部材を提供してもらいます。

そして、それらの部材を使って作品を作るSDGsな取組です。

6年生は、楽しみながら塔のような建物を作っていました。

みんな夢中になっていてすばらしいですね。

IMG_4305 IMG_4306 IMG_4307

IMG_4308 IMG_4309

研究授業(2年生)

2024年10月16日 09時41分

 昨日の5時間目に、2年生の研究授業がありました。

算数で「こんにちは さようなら」という単元で学習しました。

子どもたちは、タブレットを上手に使いながら「学びあい学習」を進めることができました。

「まとめて考える」という考え方がよく分かりましたね。

IMG_0128 IMG_0130 IMG_0131

IMG_0133 IMG_0134 IMG_0136

IMG_0138 IMG_0139

稲刈り(5年生)

2024年10月15日 10時20分

 今日の2時間目に5年生は稲刈り体験をしました。

いつもお世話になっている地域の方の田んぼでしました。

初めは少し難しそうにしていましたが、すぐに慣れて上手に刈れるようになりました。

あっという間に時間が過ぎていきました。次は、自分たちのバケツ稲の収穫ですね。

IMG_4262 IMG_4263 IMG_4267

IMG_4270 IMG_4274 IMG_4280

IMG_4287 IMG_4289 IMG_4291

点字体験(4年生)

2024年10月11日 14時35分

 4年生は、今日の5時間目に点字体験をしました。

講師の先生が来られて、点字について説明していただきました。

その後、点字を実際に打ちました。

自分の学校名や学年、名前などです。

みんな上手に打つことができました。教えていただきありがとうございました。

IMG_4245 IMG_4248 IMG_4249

IMG_4250 IMG_4251 IMG_4252

IMG_4254 IMG_4256 IMG_4259