クラブ活動
2023年12月14日 16時53分今日の6時間目には、2学期最後のクラブ活動がありました。
子どもたちは、それぞれのクラブで楽しく活動することができました。
今学期のクラブ活動は、これで最後になります。
また、来学期みんなで楽しく活動しましょう。
今日の6時間目には、2学期最後のクラブ活動がありました。
子どもたちは、それぞれのクラブで楽しく活動することができました。
今学期のクラブ活動は、これで最後になります。
また、来学期みんなで楽しく活動しましょう。
今日、10時15分から校内持久走大会がありました。
子どもたちは、日頃の練習の成果を十分発揮し、元気いっぱいに走りました。
自分の目当てを達成できたという児童も多かったのではないでしょうか?
また、たくさんの応援してくださった皆様、旗を持って立ってくださった皆様、本当にありがとうございます。
皆様の応援が子どもたちの励みになったこと、心からお礼申し上げます。
今日の6時間目は委員会活動がありました。
今日は2学期最後の委員会でした。
各委員会に分かれて、一生懸命活動していました。
2学期もありがとうございました。3学期もお願いします。
今日の学習の様子です。
1年生は国語、2年生も国語で絵本を作っていました。
3年生は図画工作で釘打ち、4年生は社会科の学習です。
5年生は国語の学習、6年生は学級活動の様子です。
どの学年の児童も学習をがんばっています。
今日の2・3時間目に6年生は卒業証書を制作しました。
講師の先生に、手すき和紙の漉き方を教えていただきました。
石根の子は、みんなとても上手に作ることができていました。
来週には、和紙が完成するそうです。
楽しみに待っていてくださいね。
今日の午後1時に予告なし避難訓練を行いました。
子どもたちにもそして先生方にも予告せずに行いました。
昼休みなので子どもたちはいろいろな場所にいました。
しかし、放送があったとたんてきぱきと行動すことができました。
運動場にいた子どもたちは、真ん中に集まって頭を抱えていました。
とてもすばらしかったです。
12月9日(土)に消防クラブの火災予防啓発活動がありました。
石根小学校では、3年生が消防クラブの活動に参加しています。
当日は2班に分かれ、火災予防のマイク放送をしたり、防火活動について学んだりしました。
3年生もしっかりと消防団の方の話を聞き、学んでいました。
参加した皆さん、大変お疲れさまでした。
今日の中休みに6年生と教職員で卒業写真を撮りました。
6年生は、卒業まであと3か月と少しです。
今日は卒業写真を撮りましたが、これから先いろいろな行事で思い出を作ってほしいです。
頑張れ、6年生。
今日の昼休みは、みんなで遊ぶ日でした。
運動場いっぱいに広がって、良い天気の中、楽しく遊びました。
子どもたちの笑顔がとてもすてきでした。
2学期のみんなで遊ぶ日は、今日で最後です。
また、3学期にすてきな笑顔を見せてください。
今日の2時間目の学習の様子です。
1年生は生活科の学習です。2年生はフランスに手紙を書いていました。
3年生は算数の学習、4年生は理科の実験です。
5年生は算数、6年生は保健のテストでした。
今日は木曜日なので、読み聞かせがありました。
今日もボランティアの皆さんが楽しいお話を持ってきてくださいました。
どのクラスでも、楽しそうにお話に聞き入っていました。
今日で2学期の読み聞かせはおしまいです。
また、3学期を楽しみにしています。
今日、午後から6年生は小松中学校の新入生体験入学に行きました。
小松中学校について説明を受けた後、部活動を見学しました。
どの部活動も本当に楽しそうで、みんなどの部活動に入るか迷っていました。
今日の体験を生かして、自分に合った部活動を選んでくださいね。
今日の午後、2年生は小松温芳図書館を見学しました。
図書館では館内を案内された後、視聴覚室で質問を受けていただきました。
その後二階にあがって、展示してある「夢いっぱい作品展」を見ました。
最後に、自由に本を読むことができました。
みんな時間を忘れて、楽しそうに本を読んでいました。
ぜひ、これからも利用してください。
今日の学習の様子です。
1・2年生は算数の学習です。操作活動を行っています。
3年生は書写で毛筆です。4年生は算数で概数の学習です。
5年生は県の学力診断調査を受けました。6年生は国語の学習です。
寒さに負けず、みんな頑張っていますね。
今日、業間から3時間目に掛けて持久走大会の試走がありました。
普段から練習はしているものの、コースを走るのは初めてです。
子どもたちは、苦しい表情ではありながらも、最後まで一生懸命走っていました。
試走はこれからあと1回ある予定です。頑張ってください。