石根小学校日記

委員会活動

2024年1月10日 18時13分

 今日の6時間目は委員会活動でした。

3学期の活動計画を立てた委員会が多かったようです。

環境・ボランティア委員会では花を持って近くの施設を訪問しました。

いろいろな活動をしっかりとがんばっていました。

IMG_9515   IMG_9517

IMG_9520   IMG_9522

IMG_9523   IMG_9528

今日の学習

2024年1月10日 14時28分

 今日から、通常通りの時間割が始まりました。

5・6年生は6時間授業、1~4年生は5時間授業です。

子どもたちは、しっかりと学習に取り組んでいます。

1・2年生は体育館で8の字ジャンプに挑戦しています。

IMG_9502   IMG_9498

3・4年生は「いわねタイム」の様子です。

 IMG_9493   IMG_9491

5年生は家庭科でビデオを見ています。6年生はテストでした。

IMG_9489   IMG_9513

学団会

2024年1月9日 15時08分

 11時から学団会がありました。

今日の学団会は、冬休みの反省と3学期の目当てについてです。

どの学団も、みんながしっかりと話し合うことができていました。

明日からの生活に生かしていけといいですね。

IMG_9477   IMG_9479

IMG_9480   IMG_9481

IMG_9482   IMG_9484

IMG_9485   IMG_9488

始業式

2024年1月9日 14時47分

 今日は、3学期の始業式がありました。

まず、児童代表の言葉を3人の児童が発表しました。

その後、校長講話がありました。

3学期は1年間のまとめをという話、そして地震についての話でした。

みんなが静かに話を聞いていて、すばらしかったです。

IMG_4918   IMG_9471

IMG_9472   IMG_9473

IMG_7144   IMG_9476

七草がゆを作ろう

2024年1月5日 14時47分

 今日の午前中、公民館で「七草がゆを作ろう」のイベントがありました。

公民館の方からお話を聞いたり、婦人会の方に作り方を教えてもらったりしました。

みんな上手に作っておいしく食べたことでしょう。

20240105_100544   20240105_100606

20240105_100624

※ 時間の関係で、写真はお話を聞いているときのものしかありません。申し訳ありません。

新年のご挨拶

2024年1月4日 15時28分

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

IMG_9467

※12月に地域の方よりいただいたしめ縄飾りです。

終業式

2023年12月25日 17時46分

 今日は終業式がありました。

まず、代表の児童が2学期の反省と冬休みのめあてを読みました。

その後、校長先生のお話がありました。

明日からの冬休み、地域での生活についてのお話でした。

校歌をみんなで歌った後、今度は表彰です。

たくさんの児童が表彰されました。

また、3学期にもたくさんの人が表彰されるといいですね。

IMG_9451   IMG_9453

IMG_9454   IMG_9456

IMG_4414   IMG_4422

IMG_4433   IMG_4438

IMG_4468   IMG_9458

押し寿司づくり(6年生)

2023年12月22日 14時58分

 今日の午後、6年生は押し寿司づくりに挑戦しました。

地域の婦人会の皆様が、公民館で教えてくださいました。

教えてもらいながら作った後、それを食べさせてもらいました。

自分で作った押し寿司はとてもおいしかったです。

給食の後でしたが、6年生は完食です。

婦人会の皆様、教えていただき本当にありがとうございました。

IMG_9434   IMG_9435

IMG_9436   IMG_9437

IMG_9438   IMG_9443

IMG_9445   IMG_9448

IMG_9449

お楽しみ会(1・2年生)

2023年12月22日 12時38分

 今日の午前中、1年生と2年生のお楽しみ会がありました。

1年生は1・2時間目、2年生は、2・4時間目に各教室でありました。

どちらの学年も、子どもたちのすてきな笑顔が印象的でした。

楽しいお楽しみ会になってよかったですね。

また、したいですね。

IMG_9398   IMG_9400

IMG_9401   IMG_9403

IMG_9405   IMG_9433

IMG_9407   IMG_9410

IMG_9415   IMG_9416

IMG_9418   IMG_9424

IMG_9421   IMG_9431

今日の学習

2023年12月21日 11時52分

   今日の学習の様子です。

1年生はお楽しみ会の準備です。2年生はタブレットで復習です。

IMG_9384   IMG_9386

IMG_9387   IMG_9389

3年生は書写で毛筆です。4年生は算数のミニテストです。

IMG_9379   IMG_9394

5年生は理科で電磁石を使ったおもちゃづくり。6年生は新聞づくりですね。

IMG_9390   IMG_9392

IMG_9382   

学期末ですが、どの学年も真剣に学習しています。

しめ縄づくり

2023年12月20日 17時10分

 今日の午後、5・6年生はしめ縄づくりをしました。

老人クラブの皆様、公民館の皆様がお世話をしてくれました。

作るのはとても難しかったのですが、教えてもらいながらなんとか仕上げることができました。

教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

家に持って帰って飾ってもらってくださいね。

IMG_9344   IMG_9346

IMG_9349   IMG_9351

IMG_9354   IMG_9360

IMG_9365   IMG_9368

IMG_9373   IMG_9377

総合学力調査

2023年12月20日 11時31分

 今日の2・3時間目に全校で総合学力調査を受けました。

これは、1年間の学習の成果を見るテストです。

子どもたちは、みんな真剣にテストを受けていました。

結果は、3学期に各自・各家庭にお知らせする予定です。

IMG_9339   IMG_9340

IMG_9341   IMG_9331

IMG_9332   IMG_9333

IMG_9335   IMG_9337

学団会

2023年12月19日 13時31分

 今日の午後、地区ごとに学団会を行いました。

2学期の反省や冬休みのめあてについて話し合いました。

各地区で出た意見には、登下校時のあいさつについてや交通安全についてのこともありました。

冬休みもしっかりあいさつをして、事故がないようにしていきましょう。

今日決まっためあてに向かってがんばってくださいね。

IMG_9318   IMG_9319

IMG_9320   IMG_9321

IMG_9322   IMG_9323

IMG_9325   IMG_9326

IMG_9328   IMG_9329

IMG_9330

ITスタジアム(8の字ジャンプ)に挑戦

2023年12月18日 09時58分

 5・6年生の体育の授業の様子です。

今、ITスタジアムの「8の字ジャンプ」に挑戦しています。

愛媛県の小学校の各クラスが挑戦することができる長縄とびの種目です。

5・6年生は特に力を入れており、頑張っています。

今後の順位の変動もとても気になりますね。

https://www.its-ehime.jp/ranking/list.php?game_code=3&academic_number=all&differentiation=1

IMG_9292   IMG_9293

IMG_9295   IMG_9296

IMG_9299   IMG_9301

IMG_9307   IMG_9310

今日の学習の様子

2023年12月15日 17時45分

 今日の2時間目の学習の様子です。

1年生は生活科、2年生も生活科で新聞を作っていました。

IMG_9275   IMG_9277

IMG_9279   IMG_9280

3年生は算数で操作活動、4年生は理科でビデオ鑑賞です。

IMG_9264   IMG_9265

IMG_9282   IMG_9283

5年生は外国語科、6年生は国語で文集づくりです。

IMG_9268   IMG_9270

IMG_9271   IMG_9272