予告なし避難訓練
2024年2月13日 14時13分今日、予告なし避難訓練をしました。
昼休みに地震が来たことを設定して行いました。
運動場で遊んでいた子どもたちは、さっと集まり身を守る姿勢がとれていました。
突然の地震のときにも、しっかりと対応できるといいですね。
今日、予告なし避難訓練をしました。
昼休みに地震が来たことを設定して行いました。
運動場で遊んでいた子どもたちは、さっと集まり身を守る姿勢がとれていました。
突然の地震のときにも、しっかりと対応できるといいですね。
今日の5校時には、給食集会がありました。
いきいき委員会さんの司会のもと、給食についてのお話がありました。
その後、三択の食べ物クイズがありました。
全問正解の児童は、残念ながらいませんでした。
とても楽しい集会になってよかったですね。
3・4年生は体育の時間にポートボールをしました。
ゲームでは、すばやい動きで点を入れる場面も見られました。
みんなで仲良くプレイすることができていました。
次の体育の時間も楽しみですね。
今日の午後、新入学児童体験入学がありました。
保護者の方がコミュニティルームでお話を聞いている間、1年生・5年生が一緒に遊びました。
1年生が用意したゲームコーナーで楽しく遊ぶことができました。
最後は、集団下校で班の中に入っていっしょに帰りました。
来年度の入学、楽しみにしています。
今日、3・4年生は社会科見学に行きました。
行ったのは、消防署、警察署、郷土館、浄化センター、東陽製菓です。
どこに行っても親切に説明をしてくれ、とても勉強になりました。
これまでの学習を確かめたり、新しく知ったりすることができました。
見学させてくださってありがとうございました。
石根小学校では、自主学習のノートを展示しています。
各学年で自主学習を頑張っている人のノートです。
中を見ると、テストのための自主学習や自分で調べてみたことなど様々です。
玄関を入ったところに展示していますので、参観日などにご覧になってください。
今日の学習の様子です。
1・2年生は、体育でサッカーです。上手にボールをけっていました。
3年生は習字です。4年生は社会科の調べ学習です。
5年生は算数で「角柱と円柱」の学習です。6年生は社会でした。
6年生は昨日、大谷選手からいただいたグローブを使いました。
みんなでキャッチボールをしました。
順番に使ったので少しの時間でしたが、楽しくできました。
大谷選手、本当にありがとうございました。
他の学年も順番に使う予定です。
今日の午後、えひめ子どもITスタジアムの結果が発表されました。
なんと、5年生が第1位、1年生も第6位に輝きました。
おめでとうございます。また、その他の学年の皆さんもよく頑張りました。
これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今日は、ICT支援員さんが石根小学校に来られました。
朝から、様々なクラスを回ってタブレットの使い方を支援してくださいました。
子どもたちもどんどんタブレットに慣れていっています。
いつも教えてくださってありがとうございます。
昨日の委員会活動の様子です。
各委員会に分かれて、作業をしたり話合いをしたりしました。
あと少しで委員会活動も終わりですね。
最後までよろしくお願いします。
今日の午後、校長講話と表彰集会をしました。
校長講話では、インフルエンザ流行のため伸びていた大谷選手からいただいたグローブを紹介しました。
明日から6年生から順番に回す予定です。
また、たくさんの児童が表彰されました。おめでとうございます。
今日の学習の様子を紹介します。
1年生は算数でお金の計算です。2年生は図工の版画です。
3年生は作文発表会でした。4年生は木版画づくりです。
5年生は理科で水の溶け方の実験です。6年生は卒業カレンダーづくりでした。
今日の午後、学団会がありました。
今日の学団会は、新1年生を迎えるための準備です。
並び方を決めたり、新1年生にお手紙を書いたりしました。
来年度の準備がすでに始まっています。
今日の2時間目に2年生は音楽の研究授業がありました。
3つのグループに分かれて、太鼓の打ち方についての学習です。
グループでよく協力し、上手に演奏することができていました。
これからも練習が続くみたいです。頑張ってください。