石根小学校日記

今日の学習

2023年10月19日 17時53分

 今日の学習の様子を紹介します。

1年生は算数で計算練習、2年生は音楽で合奏です。

IMG_7481   IMG_7488

3年生は石根かるたについての学習、4年生は国語で漢字練習です。

IMG_7500   IMG_7489

5年生は国語で話合い、6年生は算数でコンパスを使って作業をしていました。

IMG_7490   IMG_7494

「いわねタイム」などを使って、しっかりと学び合えていますね。

読み聞かせ

2023年10月19日 09時20分

 今朝は、木曜日で読み聞かせがある日です。

今日もボランティアの方が、楽しいお話を聞かせてくださいました。

子どもたちも真剣に聞き入っていました。

読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

IMG_7467   IMG_7468

IMG_7477   IMG_7470

IMG_7472   IMG_7474

クラブ活動

2023年10月18日 17時39分

 今日は10月のクラブ活動が6時間目にありました。

4~6年生はクラブの時間をいつも楽しみにしています。

今日もみんなが楽しそうにクラブに参加していました。

どのクラブも子どもたちの真剣な顔や素敵な笑顔が見られました。

IMG_7453   IMG_7454

IMG_7455   IMG_7457

IMG_7463   IMG_7466

今日の学習

2023年10月17日 19時20分

  今日の午後の学習の様子です。

1年生は国語、2年生は図画工作でした。

IMG_7448   IMG_7442

3・4年生は体育でフットベースボールです。

IMG_7435   IMG_7441

5年生は外国語、6年生は理科の学習です。

IMG_7452   IMG_7450

午後ですが、どの学年も頑張って学習しています。

今日の給食

2023年10月13日 12時13分

 今日の給食の様子です。

きょうは、「ちらし寿し」「ざんき」「すまし汁」と子どもたちの好きなものがいっぱいでした。

各教室を回った時には、すでに給食が終わりかけているクラスがほとんどでした。

どのクラスもみんなおいしくいただいていました。

IMG_7415   IMG_7416

IMG_7417   IMG_7418

IMG_7419   IMG_7420

IMG_7421   IMG_7422

IMG_7423   IMG_7424

作品作り(1年生・5年生)

2023年10月12日 14時16分

 芸術の秋です。

石根小学校でも、えひめこども美術展に向けて、作品作りをしています。

今日は、1年生と5年生が図工の作品を作っていました。

1年生は「ししまい」、5年生は「大きな木の下で」です。

どちらもすてきな作品ですね。完成が楽しみです。

20231012_105542   20231012_105702

20231012_105738   20231012_105906

IMG_7361   IMG_7362

IMG_7363   IMG_7368

読み聞かせ

2023年10月12日 08時54分

 今朝は、木曜日で読み聞かせの日です。

読み聞かせボランティアの皆さんが今日も楽しい本を持ってきてくださいました。

子どもたちもみんな楽しそうに聞いていますね。

また、来週もよろしくお願いします。

IMG_7347   IMG_7349

IMG_7351   IMG_7353

IMG_7355   IMG_7359

石根郷土かるた大会

2023年10月11日 16時37分

 今日の5時間目に「石根郷土かるた大会」がありました。

縦割りの「なかよし班」対抗のかるたとり大会です。

チームで作戦会議をした後、かるたとりが始まりました。

司会の人が上の句を読むたびに、みんながかるたを探して回ります。

どの班もかるたがしっかりと取れていました。

20231011_133200   20231011_133241

20231011_133854   20231011_134517

20231011_134704   20231011_134434

20231011_134811   20231011_135004

20231011_135449   20231011_141638

20231011_141800

今日の学習の様子

2023年10月11日 11時40分

 今日の2時間目の学習の様子です。

1年生と2年生は、教室で算数です。

IMG_7341   IMG_7344

3年生は算数、4年生は図画工作でした。

IMG_7340   IMG_7335

5年生は理科、6年生は国語の学習です。

IMG_7345   IMG_7338

みんなしっかりと学習に取り組んでいますね。

不思議なたまご(2年生)

2023年10月10日 14時13分

 2年生の図工「不思議なたまご」の様子です。

黒い画用紙いっぱいに絵を描いています。

この絵に予め作ってあるたまごを貼り付けます。

さて、どんなに完成するのでしょうか?仕上がりが楽しみですね。

IMG_7307   IMG_7299

IMG_7300   IMG_7301

IMG_7302   IMG_7304

IMG_7305   IMG_7306

稲刈り(5年生)

2023年10月10日 10時27分

 5年生は、今日の午前中に稲刈りをしました。

田植えをさせていただいた地域の方の田んぼです。

やり方を教えていた出した後、どんどん刈っていきました。

少しの量でしたが、稲刈りをすると、腰がいたくなりました。

昔の人のすごさに気が付いた5年生でした。

IMG_7246   IMG_7250

IMG_7254   IMG_7257

IMG_7258   IMG_7261

IMG_7264   IMG_7266

IMG_7284   IMG_7297

防災体験学習(6年生)

2023年10月6日 18時41分

 6年生は、午後から防災体験学習をしました。

ダイキから講師の先生が来られました。

防災学習では、簡易トイレを作ったり、エアーベットを作ったり、新聞紙でスリッパを作ったりしました。

いろいろな体験ができ、とてもいい勉強になりました。

1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂DSC03341   1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂DSC03345

1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂DSC03348   1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂DSC03351

1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂DSC03355   1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂IMG_6829

1006 ・門ケエ髦イ轣ス蟄ヲ鄙抵シ医ム繧、繧ュ・噂IMG_6831

コミュニケーション・ワークショップ(3年生)

2023年10月6日 15時02分

 コミュニケーションワークショップも3日目になりました。

今日が最終日です。最終日は劇づくりをしました。

ジャングルや海の中、砂漠の中などさまざまな場所でピンチがあります。

そのピンチを3年生はみんなの協力で乗り越えました。

素敵な劇が作れましたね。

IMG_7131   IMG_7136

IMG_7138   IMG_7141

IMG_7144   IMG_7151

IMG_7144   IMG_7185

IMG_7193   IMG_7201

みんなで遊ぶ日

2023年10月6日 14時35分

 今日は、10月の「みんなで遊ぶ日」でした。

子どもたちは昼休みになると、なかよし班で集まり、さっそく遊び始めます。

ドッジボールやこおりおになど、いろいろな遊びをしていました。

みんな仲良く遊べていいですね。

IMG_7209   IMG_7211

IMG_7212   IMG_7214

IMG_7216   IMG_7218

IMG_7222   IMG_7224

   IMG_7229   IMG_7227

コミュニケーション・ワークショップ(3年生)

2023年10月5日 14時35分

 3年生のコミュニケーション・ワークショップも2回目となります。

今日は、この前の続きで「山登り」を劇にしました。

山に登る途中で、いくつかのハプニングがあります。それを乗り越えて登山成功です。

3年生のみんなは、よく協力してそれを乗り越えていきます。

明日は、コミュニケーション・ワークショップも最終日です。

IMG_7036   IMG_7039

IMG_7040   IMG_7050

IMG_7083   IMG_7087

IMG_7059   IMG_7111

IMG_7126   IMG_7128